ラベル 寄稿 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 寄稿 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年3月3日水曜日

富士通Japan連載コラム「軍事技術史に学ぶICT活用法」第13回“軍事技術を支えた科学者と組織”

 富士通Japan(富士通マーケティングがグループ関係会社と統合した新会社)ホームページに投稿連載中の「軍事技術史に学ぶICT活用法」第13回“軍事技術を支えた科学者と組織”が下記に掲載されました。これが連載最終回です。

https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/business/mikata/column/madono5/013.html

2020年9月12日土曜日

「軍事技術史に学ぶICT活用法」第9回戦略兵器への道(Ⅲ);潜水艦

昨年連載を開始し、HP刷新のため中断していた富士通マーケティングHP<ICTのmikata>「軍事技術史に学ぶICT活用法」第9回“潜水艦”が下記に掲載されました。

https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/business/mikata/column/madono5/009.html 

2019年12月3日火曜日

富士通マーケティングHP連載コラム第8回戦車

富士通マーケティングHPコラム“ICTのmikata”に連載中の「軍事技術史に学ぶICT活用法」第8回;戦車が下記に掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono5/008.html

2019年10月29日火曜日

富士通マーケティングの連載コラム第7回

富士通マーケティングHP“ICTのmikata”に連載中の「軍事技術史に学ぶICT活用法”第7回“戦場を空に広げた新兵器;航空機」が下記に掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono5/007.html

2019年10月19日土曜日

富士通マーケティング連載コラム第6回

少し間が空きましたが富士通マーケティングHP連載コラム“軍事技術史に学ぶICT活用法”第6回「新兵器が戦力になるまでにリーダが果たした役割」が下記に掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono5/006.html

2019年7月30日火曜日

富士通マーケティング連載コラム第5回<新兵器のTPO>

富士通マーケティングHPコラム“ICTのmikata”に月次連載中の“軍事技術史に学ぶICT活用法”第5回<新兵器のTPO>が下記に掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono5/005.html

2019年6月25日火曜日

富士通マーケティング連載コラム「軍事技術史に学ぶICT活用法」第4回

富士通マーケティングコラム“ICTのmikata”に連載中の「軍事技術史に学ぶICT活用法第4回新兵器の評価ポイント」が下記に掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono5/004.html

2019年6月1日土曜日

富士通マーケティング連載コラム「軍事技術史に学ぶICT活用法」第3回

2月から連載の始まった富士通マーケティングホームページのコラム「軍事技術史に学ぶICT活用法」、年度変りや担当者の変更で2カ月ほど中断していましたが、第3回戦争と科学技術が昨日下記に掲載されました。

2019年3月25日月曜日

富士通マーケティングコラム新連載第2回

富士通マーケティングHPコラム“ICTのmikata”に連載を開始しました「軍事技術史に学ぶICT活用法第2回戦略を考える」が下記に掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono5/002.html

2019年2月14日木曜日

富士通マーケティングコラム新連載第1回

富士通マーケティングコラム“ICTのmikata”に新連載の「軍事技術史に学ぶICT活用法」第1回“なぜ軍事技術史か”が下記に掲載されました。

https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono5/001.html

2019年1月15日火曜日

富士通マーケティングコラム(第6回)

富士通マーケティングHPのコラム「ICTのmikata;製造部門」に連載してきました“ICTで経営されているプロセス工業”の第6回(最終回)が下記に掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono4/006.html

2018年12月10日月曜日

富士通マーケティン連載コラム第5回

富士通マーケティングのコラム“ICTのmikata”に連載中の「ICTで経営されているプロセス工業」第5回(ICTツール;エッジシステムからERPまで)が下記に掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono4/005.html

2018年11月12日月曜日

富士通マーケティング「ICTのmikata 」第4回

富士通マーケティング「ICTのmikata」に連載中の「ICTで経営されているプロス工業」第4回“加工データから経営情報へ”が下記に掲載されました。

2018年10月12日金曜日

富士通マーケティングコラム(第3回)

(株)富士通マーケティングのコラム“ICTのmikata;製造のmikata”に連載中の「ICTで経営されているプロセス工業(第3回;センサーベースデータの重要性)」が下記に掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono4/003.html

2018年9月7日金曜日

富士通マーケティングコラム ICTで経営されるプロセス工業-2

8月より富士通マーケティングHPコラム「ICTのmikata(製造)」に連載開始しました”ICTで経営されるプロセス工業”第2回“業務と組織”が掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono4/002.html

2018年8月2日木曜日

富士通MKTコラムICTで経営されているプロセス工業-1

富士通マーケティングコラム“ICTのmikata(製造のmikata)”で<ICTで経営されているプロセス工業>を6回シリーズで連載することになりました。その第1回“意外と知られていないプロセス工業の特徴”が下記に掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono4/001.html

2018年5月10日木曜日

富士通マーケティングコラム連載第6回

下記富士通マーケティングコラム、ICTのmikata情報システム・経営企画部門連載記事(第6回、最終回)“情報システム部門・SEのあるべき役割再考”が掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono3/006.html

2018年4月3日火曜日

富士通マーケティングコラム第5回

富士通マーケティングのコラム「ICTのmikata」に連載中の“中小・中堅企業の情報システム部門は如何にあるべきか”の第5回“利用部門中心のプロジェクト推進”が下記に掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono3/005.html

2018年3月2日金曜日

富士通マーケティングのコラム「ICTのmikata」への連載寄稿“中堅・中小企業の情報システム部門は如何にあるべきか”の第4回が下記URLに掲載されました。

これまでの3回“手堅く実績をあげ、経営に資する情報システム(SE)部門の在り方”について、主に経営管理的な観点からその方策の一端を紹介してきた。しかし、その根底を支えるのは、SE個人のやる気と意識の高さであ....
FUJITSU.COM

2018年2月3日土曜日

富士通マーケティング寄稿連載記事(第3回)

富士通マーケティングHP“ICTのmikata”に寄稿連載しております、「中小・中堅企業SE部門の在り方(第3回);ICT利用状況診断による現状把握と改善施策」が下記に掲載されました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/madono3/003.html