2013年4月25日木曜日

遠い国・近い人-24(友朋自遠方来 不亦楽乎-5;シンガポール)



我が家のシンガポール訪問から2年後、1996年今度は彼らが家族で日本を訪れる機会がやってきた。丁度Jiayingが中学に進学する時で、その休みを利用して東京ディズニーランドを楽しむための旅だった。彼らにとって初めての日本訪問、こちらも先年のホスピタリティに応える準備を整えて迎える必要がある。国内PC通信は自宅から出来る環境にあったものの、いまだインターネットは普及していなかったから、スケジュール調整は双方とも会社のファックスを介して行った。その結果分ったことは、今回の来日はシンガポールの旅行社が企画したツアーのメンバーとして参加するので、自由行動がかなり制約されることだった。結局最終日(日曜日)の自由行動日を我が家訪問と決めた。
当時我が家は横須賀市の久里浜に在った。時間はかかるが、都心からは東京駅で横須賀線に乗れば乗り換え無しで来られるし、外国人案内に適した横浜や鎌倉に寄るとしても同じことである。It Chengは「ホテルで乗り物とルートを確認して、自分たちだけでそこまで出向く」と言ってきたが、彼らの宿泊場所が池袋のホリデーインと知って「チョッと無理かな?」と感じたので当日の朝ホテルまで迎えに行くことにした。
ホテルのロビーで久し振りに再会した時驚いたのはJiayingの背丈が伸びたことである。母親のRubyと変わらない。しかし、既に訪れたディズニーランドの話になると以前の甘えん坊の子供に戻って幼さは変わらない。「今日の立ち寄り場所は鎌倉だが楽しんでもらえるかな?」と不安が過ぎる。池袋から山手線で品川に出てそこから横須賀線に乗るのだが、帰りは彼らだけになるので、乗り換え要領を確認する。日曜日午前の横須賀線下りは横浜・鎌倉方面へ向かう行楽客で混んでいてすぐには座れない。何とか横浜で座れ、保土ヶ谷・戸塚間では東燃の社宅がこの辺に在り我々家族もそこに長く住んでいたことを説明する。
やがて北鎌倉に到着。観光客で溢れる小さな改札を出て直ぐに円覚寺に入り、次いで建長寺に向かう。さすがに大人は二人とも、他国の仏寺(中国寺はシンガポールにも在る)にはない幽玄な雰囲気に感じ入っている様子だが、予想通りJiayingは今ひとつ。しかし、そんな彼女も八幡宮まで来ると生き生きしてくる。境内には沢山の屋台が出ているし、社務所にはお守りや絵馬、破魔矢などが並んでいる。矢継ぎ早の質問に答えるのも大変だ。クライマックスは鎌倉駅に向かう、お土産物と食べ物屋が狭い通りに軒を連ねる小町通りを抜けるときにやってきた。後の予定(我が家で遅めのランチパーティ)のために彼女の好奇心を殺ぐのが大変だった。
鎌倉から逗子を経て久里浜に向かう横須賀線はそれまでとは様変わりでがら空きである。終着のJR久里浜駅前は商店も皆無だ(京急側が中心)。多分彼らの心の内は「こんな遠くの田舎に住んでいるのか!」であったろう。しかし、そんな日本のサラリーマン事情を知ってもらうのも外国人との家族交流には意味のあることだと思っている。
我が家では既に家を出ていた長男も加わり、Cheah一家3人を含め8人で食事をしながら歓談した。このときの料理の内容は、南方の人は生ものに弱い人もいることを考慮し、揚げ物・煮物・焼き物を主体にした日本食を用意した。両親、特にRubyはさすがに主婦でもあるから大いなる関心を持ってこれを楽しんでくれたのだが、Jiayingだけがどうも食が進まない。「何か食べたいものはあるか?」と聞くと「カップラーメン」という答えが返ってきて、我が家全員を唖然とさせた。この答えに深い意味があることを知るのは、それから17年を経た本年の来日まで待つことになる。

(つづく)

0 件のコメント: