2013年6月8日土曜日

美濃・若狭・丹波グランド・ツアー1500km-6


5.郡上八幡へ向けて(2
景色の良い新しいSA30分ほど過ごし、ここで今日の最終目的地、郡上八幡のシティホテル吉田屋をカーナビにセットする。事前にナビタイム(PCソフト)で決めたのと同じようなルートが現れたので、プロファイル(通過道路名)で確認すると、PCで選択された東海環状道路経由ではなく、名神に入り一の宮JCTで東海北陸道へ入る道筋を選んでくる(地図上ピンクがPCナビタイム、黄色がカーナビ指示)。次の候補を探しても東海環状道路は出てこない。選択ロジック(最短距離、最短時間)は変わりないはずなのだが何故だろう?優先順序が違うのだろうか?それとも料金に違いがあるのだろうか(そんなはずは無い)?こんな疑問は残ったが、カーナビの第一案がオリジナルの到着時刻に近かったので、この案を設定した。東海環状は一度も通ったことが無いので未練もあったが、問題もあった。直近のSAが美濃賀茂で相当距離があり、昼食が1時過ぎになるのだ。
新東名を走り出すと、昨年の開通時に比べややトラックが増えているものの、それほど混んでいない。道路幅も広く、カーブの曲率なども走り易く作られているのに、距離の違いや高低差が燃費に影響するから避ける車が多いのだろうか。幸い原因不明の“ドン”も消えて、クルマも道も走りを楽しむには持って来いのコンディションだ。今のところこの道には(多分)速度自動取締り機は設置されていない。しかし、パトカーの出没頻度は高く、専用のUターン場所もある。前車を追い抜くために追越車線を飛ばしていると遥か後方に何やら迫ってくるクルマがいる。遠方からだと工事屋のライトバンが屋根にはしごでも載せているように見える。しかし、チョッと背が低い。用心のため走行車線に戻ると、白黒に塗り分けられた静岡県警のパトカーが追い越していった。しばらく誰も追越車線へは出ない。
山間から下り降りると三ケ日JCTで東名に合流し、三車線びっしりのトラック街道に戻る。この状態は豊田JCTまで続き、かなりのトラックはここで伊勢湾岸道路に分岐していく。多分名古屋を迂回するルートとしてはそちらの方が短く、新名神へ抜ける方が走り易いのだろう。JCTを出て直ぐの所に上郷SAが在るので、我々はそこで昼食にする。時刻は丁度12時、距離は310kmであった。無論食べたのは“(海老天)きしめん”(680円)である。
40分ほどこのSAで過ごし、再び東名に戻る。ここら辺りは一度も走ったことの無い区間なので専らナビが頼りだ。特に、東名・名神と中央道が交わる小牧JCTは要注意。それを抜けるとチョッと余裕が出てくる。取締り機やパトカーに気を配りながら追越車線に出る。前車に追従していると後方に赤く平べったいクルマが迫って来る。フェラーリか!?相当速いので車線を譲ると、何とレクサスLFAだ!世界500台限定販売(アッと言う間に完売)、4千万円は日本の量産車として断トツの高価格車、実車を見たのは初めてである。さすがトヨタのお膝元。今回のツーリングでの“オッ!”第一号である。
一の宮JCTで東海北陸道に入る。しばらく市街地高架の片道2車線だが交通量がガクッと減る。各務ヶ原を過ぎると山がちになり長いトンネル(各務ヶ原トンネル;3km)が現れる。抜ければ山の中。陽光に映える新緑の木々が美しい。美濃関JCTでオリジナル案の東海環状と交差する。トンネルの多い道を、偶に前に現れる土地のクルマを一気に追い越しながら、クルージングを楽しんでいると間もなく郡上八幡ICだ。古い市街地を走るときによく起こるのだが、このナビはどうも走り易さを全く考慮せず、ひたすら最短を目指すらしい。「何故こんな狭い道を!」と思っているうちに吉田屋の前に出た。到着時刻は計画通り丁度午後2時、家からの距離は424kmだった。駐車スペースの隣に“オッ!”第二号が居た。
(写真はクリックすると拡大します)


(次回;郡上八幡)

0 件のコメント: