2009年7月15日水曜日

センチメンタル・ロング・ドライブ-48年と1400kmの旅-(11)

11.東からの紀伊半島-2 翌日は朝から晴れていた。良いドライブ日和である。この日のルートはチョッと思案した。リアス式の複雑に曲折する、英虞湾沿いの道を行くか、あるいはこの地の幹線道路である42号線を行くかである。この時代、なかなか地方道の整備状態は分からなかった。また英虞湾沿いには大きな町も無く、もし故障したらどう対処するかも不安だった。遠回りになるが42号線を行くことにした。賢島から一旦北上し、松坂まで戻りそこから42号線に乗るルートである。紀伊半島の西側でも一部在ったものの、東側はアップダウンの激しい山の中をかなり長い距離走る。SSSにとっては本領発揮の舞台だ。概ね舗装をされてはいるものの適度に荒れていて、山岳ドライブを楽しみながら紀伊長島に至る。ここで海岸沿いに来る260号線と合流、ここからは紀勢線とほぼ併走しながら、海岸沿いを尾鷲に達する。難所はここから熊野の間にあった。鉄道は海岸近くを走り続けるが、42号線は山越えになる。山の中腹まで順調に来たが、交通規制が行われていた。すでに何台かの車が止まっている。聞けばこの先の新設道路開削のため発破をかけるので、2時間通行止めとのこと。発破をかけた後の道は、ゆっくり走れる程度には均されているものの、現在ならとても実用になるような状態ではない。何とか熊野を経て新宮に辿り着いた。これで自分のドライブによる42号線が完全につながったことになる(と今度のドライブまで思っていた)。
 当初の予定では新宮近辺で観光する予定だったが、交通止めのロスタイムもあり、熊野川に沿う街道を三度目(最初はバス、二度目はコンテッサでこの年の春)の遡行に移る。前回(43年春)と大きな違いは無いが、さすがに晩秋、紅葉が美しい。夕暮れ迫る頃、狭い谷合に佇む湯の峯温泉に到着、7年前実習の帰途投宿した“あづまや”にチェックインした。どんな部屋に泊まったか、どんな夕食だったか、全く記憶していない。しかし、あの木造りの風呂場にただ一人、どっぷり浸かったことだけは鮮明に憶えている。すっかりこの風呂場が気に入ってしまった。
 翌朝も晴天。この日のルートは初めて走る道である。湯の峯から中辺路を経て田辺に至る311号線。この道はいにしえから続く熊野古道と併走する。道は砂利で固めただけ、大部分は一車線しかない。片側は山、反対側は谷である。宿を出発してしばらくすると、向こうからバスがやってきた。退避場所までこちらがバックして行き交う。見ると国鉄バスだった。どこから来てどこまで行くのだろう?遍路の一つ、中辺路の出発点は紀伊田辺の港だから、多分出発点は紀伊田辺、終点は熊野本宮に違いない。SSSはその道を逆行していく。あのバス以来ほとんど行き交う車は無い。中辺路町はそれでも役場や学校などがあり、ガソリンスタンドまであった。町に入る手前で、明るい秋の西日に映える黄葉した大きな銀杏にハッとさせられた。この銀杏も紀伊半島を思い出すたび目に浮かぶ。しばらく下ると田辺への道になり、そこから42号線を初島に至る道は通い慣れたる道である。

次に紀伊半島を巡るドライブは今年の5月まで無かった。
(写真はダブルクリックすると拡大できます

0 件のコメント: